STAFF BLOG

-
ルルドビオ 裏ワザ紹介

すっかり秋らしい空気になりました。
心地の良いこの時期、ふだん身体を動かさない人も運動したくなりますね。
でも、急に体を動かしたりすると筋肉痛が怖いですよね。
肩こりオイルとして評判の「ルルドビオ」のスタッフの裏ワザ的使い方をご紹介します。
「今日はしっかり運動するぞ~」と思った日の朝にルルドビオを
足首からふくらはぎにかけてつけておくのがおすすめ。
ひどい筋肉痛にならずに済んだという声もスタッフから上がっています。
首・肩の凝りだけなく、足にもぜひ試してみてください。
ただし、皮膚が薄いひざ裏などにオイルがついてしまったり、
汗をたくさんかいたりすると、痛いくらいの温感が襲ってきますので、
まずは小さい範囲に少量の使用からお試しください。
-
季節の変わり目、お疲れボディに活力を!

「乙女心と秋の空」というほど、天気が変わりやすく暑かったり寒くなったりとその変化に心身ともに疲れている方も多いのでは!?
そこで、おすすめなのが全身トータルケアオイル「セブンフローハーブサーキュレイトオイル」です!!リンパの流れに着目したオイルで、身体に溜まった余分な老廃物や水分を流し循環を良くします。もちろん、顔へも使用できますが身体と合わせて使用することで全身がイキイキと活力を取り戻し、顔も透明感とハリ感が出てくるという優れものです。
さらに、エアコンや夏の紫外線で硬くなった肌を柔らかくほぐす効果も併せ持っているため、スキンケアの最初に使用することでその後に使用する化粧品の浸透を高める効果もあります。香りも森林浴系で疲れた心を癒してくれるでしょう。
全身ケアで巡りを良くして元気に季節と付き合いましょう!
-
スキンケアの根本!美容液ケア

秋雨前線の影響で空気の冷たさを感じる季節になりました。
空気が冷えると目まわりなどピリッと乾燥してきますよね。
夏のうちに受けてしまったダメージを皮膚の薄い部分が乾いて教えてくれているんです。
さらに乾燥の厳しくなる季節の前の秋は肌の根本ケアとなる美容液のケアを見直すいい機会です。
美容液ひとつで肌に栄養を与えてモチモチ肌を実感できる「ニリヤ ビューティワンセラム」がおすすめ。
乾燥させない肌を目指し、肌表面にある皮脂膜と同じ細胞間脂質乳化を採用。角質層のすみずみまでうるおいを届け、しっとりとうるおい続ける肌に。ハリ・弾力をサポートするエイジングケア成分も厳選し、どんな年代の方にも合うマルチな美容液です。
3~5プッシュを手のひら全体になじませ、お顔を包み込むように乾燥しやすい目もと・口もとから優しくなじませましょう。夏のダメージを引きずらないケアで、しっとりモチモチ肌を目指しましょう。
-
くすみ肌を美容液下地で美白肌に!

夏の終わりのこの時期、気になるのは紫外線とエアコンの乾燥でくすんだ肌…。
顔全体がどんより冴えない印象になっていませんか?
ピンクパウダー配合でくすんだ肌に透明感を演出し、瞬時に美白肌へと変身。
美容液がベースなので、しっかりとダメージを受けた肌に潤いとハリを与えてくれます。
しかも、SPF50+ PA++++でくすみの原因でもある紫外線から肌を守ってくれます。
紫外線吸収剤不使用でありながらみずみずしく軽いテクスチャーです。
なんと、1品5役(美容液、UVカット、肌色補正、毛穴・小じわぼかし、化粧下地)で
ファンデーションのような重さはなく、塗り直しも簡単です。顔はもちろん首やデコルテに使用すると明るい透明感あふれる美肌を演出できます。
多機能美容液でかしこくケアしましょう!
-
固くなった角質を集中保湿

朝夕は涼しく、過ごしやすい季節になりましたね。
涼しくなってくると肌の表面が乾いてきます。肌表面にうるおいがなくなると気になるのが、肌のゴワゴワ感やくすみ。早めにケアをしないと、化粧品のノリや浸透が悪くなってしまいます。
肌表面にしっかりとうるおいを与えるスペシャルケアとして、「セブンフロー ロゼフェイスマスク」がおすすめ。
洗顔した肌にクリーム状のマスクをお顔全体にのばし、3~5分放置。その後、ホットタオルで肌を温めてから優しくふき取ります。
ダマスクバラエキスをはじめ12種のバラ由来成分により角質を柔らかく整えながらうるおい補給ができ、ふっくらとした柔らかい肌に。
まるでローズガーデンにいるような香りに包まれながら、うっとりとお手入れタイムを楽しんでください。